2021.02.21
#現場レポート
■同志社山手の分譲地状況
こんにちは、建設部の岡です☺
だんだんと暖かい日が増えてきました☀
朝晩はまだ冷えますが、
日の落ちる時間が遅くなってきていることに
みなさまはお気づきでしょうか!?
仕事が終わってもまだ明るいと何となく気分も上がりますね◎
だんだんと暖かい日が増えてきました☀
朝晩はまだ冷えますが、
日の落ちる時間が遅くなってきていることに
みなさまはお気づきでしょうか!?
仕事が終わってもまだ明るいと何となく気分も上がりますね◎

こちらは土台敷作業の様子です!
弊社では城東テクノ社製のキソパッキンを採用しています。
キソパッキンは2種類あり
主に玄関、浴室廻りに使われる外気の侵入を防ぐための気密タイプと↓
弊社では城東テクノ社製のキソパッキンを採用しています。
キソパッキンは2種類あり
主に玄関、浴室廻りに使われる外気の侵入を防ぐための気密タイプと↓

1階の床下で換気ができるように通気タイプ↓

とに分かれます。
床下の換気をすることで
湿気のこもらない環境を作り、白蟻の発生を防いでいます◎
保証もばっちりついています✨
続いては屋根スレート葺き作業です。
ルーフィング施工後に屋根材を水下から1枚1枚施工していきます。
床下の換気をすることで
湿気のこもらない環境を作り、白蟻の発生を防いでいます◎
保証もばっちりついています✨
続いては屋根スレート葺き作業です。
ルーフィング施工後に屋根材を水下から1枚1枚施工していきます。


仕上がると隠れる部分には
万が一、雨が材料の下に入っても大丈夫なように
屋根の端には板金で対策をとっています。
万が一、雨が材料の下に入っても大丈夫なように
屋根の端には板金で対策をとっています。
